5月のパン教室

mi*

2008年05月23日 10:25

上級クラスになって3回目。

早起きできて、準備万端 早く出発。
だけど・・・相変わらず朝の出勤ラッシュでひどい渋滞。
みなさんお仕事お疲れさまです・・・。毎朝の渋滞大変だ。

普段できない早起きも
避けて通りたい渋滞も
パンのためならへっちゃらだから不思議。

今回も仕込みから教えていただきました。
うちでは最近ベーグルが主なので、リッチな生地を仕込むのは久しぶり。
バターや卵の計量。
仕込み水の管理。
水の入れ方。
生地の温度管理。

器械でこねるけど、入れて蓋してポン!というわけにはいかないからおもしろい。
先生が当たり前にしていることでも、たくさん学ぶポイントがあって興味津々。

教室スタートは成形から。
今日のメニュー
・アマンドロール
・ブラウンブレッド
・水ぼたん


アマンドロールはアーモンドプードルも入ったリッチなパン。
アルミカップで焼くとマフィンみたいなパンになりました。


ブラウンブレッド。

「ブラウンシュガー」をたくさん入れたパン。
・・・「茶糖」??
え!!黒糖のことなんだ!!
英語で「ブラウン」なのに日本語になると「黒」っていうのが妙におもしろい。

「ブラウンシュガー=黒糖」
「コンデンスミルク=練乳」
常識ですか?あたしは知らなかった・・・。


お楽しみメニューの水ぼたん。
くずの中に、紅麹でピンク色に染めたピンクのあんを包みました。
カメラを忘れてしまって、一緒に通っているサッチャンのカメラで。↓↓


毎月いろいろなパンが作れるから楽しみです。
来月はどんなパンだろうって今から楽しみ。

ランキング今日もポチっとよろしくお願いします。


関連記事