酵母でカンパーニュ
昨日はすごい雨でしたね。
仕事の帰り、ひさしぶりにワイパーをmax speedで使いました。
ワイパー速い派?遅い派?
あたしは普段超スロー・・・です。
しかもひとり運転のときは、雨水のコロコロを楽しんでいたりします。
信号待ちはワイパーをストップ。
フロントガラスにつく雨水をいっぱいいっぱいためます。
2、3粒コロコロと窓を転がり始めてもガマン!!
ワイパーに手をかけ、グッとガマン!!
コロコロが激しくなってきたところを、一気にワイパーでシュパっと拭き取る。
あー快感!
雨の日は、信号にひっかかるのが案外楽しくなりますよ。
・・・ならないかな?
昨日は酵母パンを焼きました。
先日、酵母大好き
iku★koさんからレーズン酵母のエキスをいただきました。
最近酵母を育てていなかったので、何を焼こうか楽しみ楽しみ。
やっぱりベーグル!!!
といきたいところですが、まずはカンパーニュ。
今回は、ぜいたくにクルミとレーズンを多めに巻きこんでみました。
残念ながら、納得いくパンにはなりませんでした。
あまりしたことのない前種法。
発酵のタイミングが分からなーーい。
クープはうまく割れたのですが、表面がカッチカチ。
「カッチカチやぞ!」
ってザブングルのマネをしている場合ではありませんが・・・。
酵母パン独特の香りとひさびさライ麦とグラハムの香り。
ちょっと表面は固いけれど、焼きたてはおいしい。
やっぱりiku★koさんに酵母講座を開いてもらわなくちゃ。
雨の音を聞きながら丁寧にコーヒーを入れました。
動きがスローになる雨の日、
思い切ってさらにスローになってみるのもありかなぁなんて。
読んでいただいてありがとうございました。
よい日曜日をお過ごしくださいね。
ポチっとしていただけるとうれしいです。
関連記事