2008年04月30日
抹茶白玉小豆
今日はとってもいいお天気でした。
nu*のお兄さん夫婦と8ヶ月になる甥っ子が実家に帰ってきたので、
みんなでバーベキューをしました。
おいしい山村(水口にある近江牛のお店)のお肉。
よく冷えたビール。
ベーグルも炭火で焼いてカリカリベーグルに。
おいしくって幸せ!
いいお休みを過ごせました。

いつもの抹茶小豆の白玉入りバージョン。
mixiで仲良くなった★あきなこもち★さんの後押しもあって、ついに試作に踏み切りました。

半分に切ったらこんな感じ。
モッチーと白玉が包丁にくっついてのびてしまいました。
そのままガブリ!
ベーグルも白玉もモッチモチ。
さらにトップとボトムに切ってみました。
ちょっとあっためて抹茶アイスのっけたらパフェみたいになっておいしそう!
nu*の会社で試食してもらったら、好評!
注文までいただきました。
パンに白玉って!?って思うかもしれませんが、おいしいんです!
★あきなこもち★さん
ありがとう!次回はきなこもしてみるね。
nu*のお兄さん夫婦と8ヶ月になる甥っ子が実家に帰ってきたので、
みんなでバーベキューをしました。
おいしい山村(水口にある近江牛のお店)のお肉。
よく冷えたビール。
ベーグルも炭火で焼いてカリカリベーグルに。
おいしくって幸せ!
いいお休みを過ごせました。
いつもの抹茶小豆の白玉入りバージョン。
mixiで仲良くなった★あきなこもち★さんの後押しもあって、ついに試作に踏み切りました。
半分に切ったらこんな感じ。
モッチーと白玉が包丁にくっついてのびてしまいました。
そのままガブリ!
ベーグルも白玉もモッチモチ。
ちょっとあっためて抹茶アイスのっけたらパフェみたいになっておいしそう!
nu*の会社で試食してもらったら、好評!
注文までいただきました。
パンに白玉って!?って思うかもしれませんが、おいしいんです!
★あきなこもち★さん
ありがとう!次回はきなこもしてみるね。
Posted by mi* at
23:17
│Comments(2)
2008年04月29日
バナナココナツ
夏に向けての試作を始めました。
トロピカルなイメージのバナナとココナツ。

砕いたバナナチップを生地に混ぜ込み、バナナ味に。
さらに成形でバナナチップを巻き込みました。
表面にバナナチップとココナツが出てきてボコボコ。

断面は、こんな感じです。
フレッシュバナナを使うとバナナ味はしっかり出るのですが、食感があたし的にイマイチ、だったんです。
今回は、バナナがしっかり残っていて食べたときにしっかりバナナ・バナナ。
この組み合わせ夏っぽくて好きです。

おトモダチが注文してくれたベーグル
・しょうゆチーズ
・梅酒
あとはおまかせだったので、あたしの好きな
・抹茶白玉小豆
・W甘夏ピール
そして!
このバナナココナツも一緒に。
気に入ってもらえるといいな。
トロピカルなイメージのバナナとココナツ。
砕いたバナナチップを生地に混ぜ込み、バナナ味に。
さらに成形でバナナチップを巻き込みました。
表面にバナナチップとココナツが出てきてボコボコ。
断面は、こんな感じです。
フレッシュバナナを使うとバナナ味はしっかり出るのですが、食感があたし的にイマイチ、だったんです。
今回は、バナナがしっかり残っていて食べたときにしっかりバナナ・バナナ。
この組み合わせ夏っぽくて好きです。
おトモダチが注文してくれたベーグル
・しょうゆチーズ
・梅酒
あとはおまかせだったので、あたしの好きな
・抹茶白玉小豆
・W甘夏ピール
このバナナココナツも一緒に。
気に入ってもらえるといいな。
Posted by mi* at
17:17
│Comments(0)
2008年04月28日
大阪ロハスフェスタ
ドライブ日和の日曜日。
おトモダチとご家族・友人と大阪のロハスフェスタに行ってきました。
手づくり市・・・だと軽い気持ちで行ったのですが、
大きな万博公園の東広場に350ものお店。
最初はどこを見ていいのやら、まさに右往左往。
雑貨屋さん・お花屋さん・いろいろな食べ物のお店。
しかも、ビックリするくらい作りがかわいらしいお店もたくさん!

以前、知恩寺にも出店されていたベーグル屋さんを発見!
あたしの作るベーグルとは全然違う、ふんわりだけどもっちりしたベーグル。
生地の甘みがやさしいベーグルです。
まずはお買い上げ。
その後、ビーズ好きのあたしたちがみつけたのが、大阪にあるfevesというお店。
アンティークビーズやかわいいチャームがたくさん。
ココに来ても必死で選びました。
エッフェル塔や自転車にひと目ぼれです。
お昼にはモンゴルパンを食べるために1時間近く並びました。
長蛇の列にも関わらず、モンゴル時間(?)でのんびりと作る店員さんたち。
イライラしてはいけません、だってロハスフェスタですから。
いまいちロハスという言葉をイメージでしか捉えていないアバウトな性格ですが・・・。
手作りのものだけではありませんでしたが、
自分の好きな「モノ」に愛着と誇りを持っているみなさんの顔はとてもキラキラしていました。
あたしも大好きなベーグルに、誇りを持てるようがんばろう!という大きなエネルギーをもらえました。
エネルギーが有り余りすぎたせいか・・・
昨日は朝方までベーグル作りにいそんで、今日ぼんやりのmi*でした。
おトモダチとご家族・友人と大阪のロハスフェスタに行ってきました。
手づくり市・・・だと軽い気持ちで行ったのですが、
大きな万博公園の東広場に350ものお店。
最初はどこを見ていいのやら、まさに右往左往。
雑貨屋さん・お花屋さん・いろいろな食べ物のお店。
しかも、ビックリするくらい作りがかわいらしいお店もたくさん!
以前、知恩寺にも出店されていたベーグル屋さんを発見!
あたしの作るベーグルとは全然違う、ふんわりだけどもっちりしたベーグル。
生地の甘みがやさしいベーグルです。
まずはお買い上げ。
アンティークビーズやかわいいチャームがたくさん。
ココに来ても必死で選びました。
エッフェル塔や自転車にひと目ぼれです。
お昼にはモンゴルパンを食べるために1時間近く並びました。
長蛇の列にも関わらず、モンゴル時間(?)でのんびりと作る店員さんたち。
イライラしてはいけません、だってロハスフェスタですから。
いまいちロハスという言葉をイメージでしか捉えていないアバウトな性格ですが・・・。
手作りのものだけではありませんでしたが、
自分の好きな「モノ」に愛着と誇りを持っているみなさんの顔はとてもキラキラしていました。
あたしも大好きなベーグルに、誇りを持てるようがんばろう!という大きなエネルギーをもらえました。
エネルギーが有り余りすぎたせいか・・・
昨日は朝方までベーグル作りにいそんで、今日ぼんやりのmi*でした。
Posted by mi* at
15:01
│Comments(2)
2008年04月27日
たけのこベーグルサンド
お休みランチは旬のたけのこのサンドウィッチ。
4月のいいもん市でもご好評いただいた「しょうゆチーズベーグル」に
レタスを敷いて、たけのこと牛肉を甘めの味付けで煮たものをオン。
マヨネーズをグルっとかけて。
パンにたけのこ?!?!
だけど、ベーグルもしっかり和の味だから合うんです。
和なのか洋なのか。
分からないけど、おいしいからいっか。
ベーグルって不思議。
和でも洋でもなんでも受け止めてくれる。
もちもちでシンプルな味だからでしょうか。
毎日でも飽きない味です。
Posted by mi* at
10:42
│Comments(2)