買い物かごshopping cart
ご注文お待ちしております。

2010年01月31日

冬のプチマルシェへ

29歳最後の日。
おでかけしてきました。

Ra・Baumさんで開催中の「冬のプチマルシェ」
青山出店のときにtokotokoさんにハガキをいただき
とーっても行きたかったのです。

サッチャンが誘いに乗ってくれたので
雨の日でしたが、おしゃべりしながら大津まで。


かわいいものばかりでテンションアップアップです。
お店に入るとすぐ、ひるねこさんのねこはんと目が合ってニンマリしちゃいました。


やっぱりお会いしました、和さん。さすがです。
和さんのおかげで話しかけられるかしら?
って思っていたnunokoさんともお話できました。

かわいいものやステキな方がいっぱいで
幸せな時間でした。





サッチャンとランチしていっぱいおしゃべり。
ベーグルの相談にもいっぱい乗ってもらいました。





冬のプチマルシェ2月3日までだそうです。
かわいいものがいっぱーいなので、
ぜひぜひ遊びに行ってみてくださいね。

あわよくば2日か3日も行きたいmi*でした。
  


Posted by mi* at 19:39Comments(8)

2010年01月31日

ユニバ☆★

今日で1月も終わりですね。
明日から2月、ということは・・・わー30歳になってしまいます。

19歳→20歳とか
29歳→30歳とか
39歳→40歳とか・・・

10の位も変わるって大きめな節目。
なってしまえばそんなもんなんでしょうが・・・。
なるちょこっと前はジタバタしてみたりしています。

最近深夜まで仕事のnu*
やっとこさのお休みにも関わらず
誕生日のお祝いを兼ねてユニバに連れて行ってくれました。



もう前の日からテンションアップアップ。
10時から5時までしかやっていない日だったけど・・・
一日楽しんできました。

ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドはすいてたし3回も乗れたし。

ピンクパンサーやセサミのAbbyちゃんにも会えました。
思わず小走りmi*にnu*は呆れ顔ながら、
ちゃんと写真撮ってくれました(笑)










あったかい一日をピンクカフェのテラスでのんびり。



いろんなところで写真撮って
いっぱい笑って


ちっこくちっこくしぼんでしまっていた心が
パッカーって明るい笑顔と一緒に
ほんわりほんわりまあるくなっていきました。



まあるくなったら、やってみたい!って思っていたことに
自然と気持ちが動きました。
ベーグルのサイズのことにもすんなり。
レシピの調整にもすんなり。


思いっきり休日。
nu*、ありがとう。


次はエルモに会いたいなぁ。  
タグ :ユニバ休日


Posted by mi* at 09:16Comments(3)

2010年01月30日

サイズ研究

ベーグルのサイズ。

Bon Appetitベーグルは小さめです。
いろいろなサイズを作る中で、いいもん市に出し始めたときに
今のサイズに落ち着きました。

いろんなフレーバーを一度に食べてもらいたい。
小さなお子様でもひとつ食べてもらいたい。
そんな気持ちを大事に小さめサイズで作ってきました。

レシピを少しずつ変えていく中でもサイズはそのまま。


工房ができ、新オーブン「武蔵フィス」でベーグルを焼き始めました。
最初は今までのオーブンとの違いに戸惑い
下火効果をうまく使えず、工房にこもって試作漬けの日々。
フワッフワのベーグルになってしまったり、
表面ばかりが焼き焦げたり。

一緒にがんばろうねって話しながら
「ムー」と名づけたオーブンと少しずつ仲良くなっていきました。

最近やっと「ムー」と心が通じてきたかなって気がしています。


「ムー」で焼くベーグルは今までとは違います。
温度設定がきっちりできる上、
下火効果で水分を逃がさず焼きあがります。
以前と比べるとしっとり感がアップし
あたため直すとフワモチっとした食感がたまりません。


ただ、今のサイズだと中のモッチリ感を楽しむには小さいかな?
と思い始めています。

ベーグル便をご注文いただくお客様の中からも
もっと大きくしてほしい!というお声もいただいておりました。


前置きが長くなりましたが、まずはやってみようってことで
いろんなサイズのベーグルを。
今までの80グラムを基準に
もっと小さい50グラム、100グラム、120グラム、150グラム



150グラムのベーグルの大きさにビックリ。
高さよりも横に大きくなったから余計でしょうか?


昨日サッチャンに試食してもらいました。
100グラム、120グラムが好評でした。
粉の甘みやモッチリ感が楽しめる大きさだと感想もらいました。

nu*の職場のみなさまにも試食していただき
120グラムがイチバン好評だったようです。

まだ試作の段階ですので、レシピの調整が必要ですが、
大きくしていく方向で考え中です。
ただ、小さいから、とご注文いただいているみなさまもいらっしゃいますので
2種類のサイズ展開を考えています。




2月のベーグル便をご注文いただいている方々には、ご面倒ながら
ご意見をお聞かせいただけるようメール差し上げました。
ご意見頂戴したみなさまありがとうございます。
お返事させていただきますので、今しばらくお待ちください。
商品到着後のご意見でも結構ですので、よろしければお聞かせください。

もしご意見いただける方はオーナーメッセージ、もしくはメールください。
参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。


2月のベーグル便「かざばな」および「バレンタインセット」ご注文の方々に
大きめサイズの試食をプレゼントさせていただきます。

よろしければご注文お待ちしております。
ご注文はこちらから→http://bonappetitmi.cart.fc2.com/  


Posted by mi* at 07:27Comments(3)

2010年01月29日

GOGUY!掲載していただきました。

今月号のGOGUY!に・・・
Bon Appetitベーグル掲載していただきました。



がんばることに対してもたくさんのお言葉ありがとうございます。

自分で「がんばる」ってことにプレッシャーを感じていただけで、
みなさまから「がんばれ」って言っていただいた言葉は
本当にうれしく思っています。
それに対してプレッシャーがあったわけではありません。

誤解のあるような言い方で、気にさせてしまった方、申し訳ありません。



弱い自分も
足りない力量も
認め


心と体のバランスを大事に
できることを積み重ねていこうと思います。


きっとまだまだへこんだり、
悩んだりばかりするんでしょうが、

進みたい道が目の前にある限り
のんびりカメさんペースでも
進んでいきたいなって思います。


よわっちくて
あまっちろいmi*ですが
どうぞこれからもよろしくお願いします。




  


Posted by mi* at 14:44Comments(8)

2010年01月26日

「がんばる」ってなに?

「がんばる」ってなんだろう?

不安でもモヤモヤしてぐるぐるぐるぐる。

がんば「る」、がんば「れ」、がんば「ろう」
なんか後につく言葉によっても違う。


あーもうだめだってiku★koさんにメール。
きっと忙しいだろうなぁと思ったけど、偶然お休み。

とりあえずとりとめなく
ブワーと
まさにブワーっと
ぐーるぐるしてた気持ちを吐き出させてもらいました。


最近、ゆっくり話すことができなくって
まさかiku★koさんも同じように感じてるなんて!
ってビックリしました。
それと同時に少し安心しました。

人はすごく見えて
人は強く見えて
前向きでキラキラして見えます。

まだまだだなぁって自分をどうにかしたくて
足りてない技術をなんとかしたくて

気持ちだけでも
やる気だけでも
少しでも近づきたい!

って気持ちが「がんばる」って言葉になって
出てきていたのかもしれないなぁと思います。


でも、思った以上にあたしは弱くて。
思った以上に一日は短くって。
気持ちばっかりが空回り。


iku★koさんが、今感じてるプレッシャーは
もいっこ上にあがりたい!って気持ちがあるからだって
今の自分に満足しないで上を目指そうとしてるからだって
話してくれました。


やりたいって気持ちだけで営業許可を取りました。
やってることや外見が変わったわけじゃありません。

19歳から20歳になっても何も変わらなかったのと同じ。

だけど、1年前には夢や妄想でしかなかった工房が
現実になって、うれしいと同時に
工房を持つ前と同じではダメなんじゃないか、と。

20歳だから、しっかりしなくちゃ。
って気持ちが思ったのと同じかな。


今まで、「ベーグル好きなんです」ってツヤピカの気持ちで言えたこと。
ときどき怖くなります。
ザラっとした現実が心に広がることがあります。

お金をいただく重みや
商品のクオリティ、
足りない力量ばかりが目に付いて
ずっしりどっしりとのしかかっているように感じます。

誰かに与えられるわけでなく
自分自身に課すプレッシャー。


きっと今の悩みは、必要なもの。
ずしんずしんと打ちのめされて、
すこーしだけ自分のことを知ることができるときもあるのかも。


iku★koさんと話せて本当によかった。
もがきつつも進み続ける人。
弱いところも認められる強い人。

きっと誰もが、そのときどきでもがいてる。

だから、もがいてもいいかなって思えました。




「がんばる」の変わりにみつけた言葉。
「ありがとう」。


人にだけでなくて、自分にも。

ありがとう。
これからももがき続けましょう。





  


Posted by mi* at 13:55Comments(6)