2009年04月28日
「こもれび」のフレーバー紹介
ご注文ありがとうございます。
5月のベーグル便「こもれび」全40セット完売しました。
6月のベーグル便は5月22日前後に発表させていただきます。
よろしくお願いします。
今日は、「こもれび」のフレーバーをいくつか紹介します。
3回目になる無農薬の甘夏で作る甘夏ピール。
今年もさわやかな香りで満たされながら作りました。
甘夏ピールベーグル

甘くてほろ苦いピール。
セミドライでやわらかめに仕上げました。
たくさん生地に入れて、季節を楽しんでもらえるとうれしいです。
たくさん作ったので、保存用には少し長めに乾燥。
このままお茶うけにもなるおいしさです!!

少し時間はかかりますが、作り方は簡単
作り方の詳細は去年のレシピご覧ください!
甘夏ピールの作り方
バニラシリアル
バニラ生地、何を合わせようかいろいろ試作しました。
今回はザクザクのシリアルを入れてお届けします。
バニラのいい香りの生地に、甘いシリアル。
バニラ味を邪魔しない程度のシリアルを巻き込み。
トッピングにもシリアルをつけてザクザクした食感を楽しんでいただけます。
新じゃがベーコン


新じゃがで練った生地は、やさしい甘さです。
じゃがいもらしいふんわり・モチュ。
じゃがいもにぴったりのベーコンを巻き込み、
黒コショウでアクセントをつけました。
ご注文いただいたみなさまに食べていただくの楽しみにしています。
お届けまで、今しばらくお待ちください。
5月のベーグル便「こもれび」全40セット完売しました。
6月のベーグル便は5月22日前後に発表させていただきます。
よろしくお願いします。
今日は、「こもれび」のフレーバーをいくつか紹介します。
3回目になる無農薬の甘夏で作る甘夏ピール。
今年もさわやかな香りで満たされながら作りました。
甘夏ピールベーグル
甘くてほろ苦いピール。
セミドライでやわらかめに仕上げました。
たくさん生地に入れて、季節を楽しんでもらえるとうれしいです。
たくさん作ったので、保存用には少し長めに乾燥。
このままお茶うけにもなるおいしさです!!
少し時間はかかりますが、作り方は簡単
作り方の詳細は去年のレシピご覧ください!
甘夏ピールの作り方
バニラシリアル
バニラ生地、何を合わせようかいろいろ試作しました。
今回はザクザクのシリアルを入れてお届けします。
バニラのいい香りの生地に、甘いシリアル。
バニラ味を邪魔しない程度のシリアルを巻き込み。
トッピングにもシリアルをつけてザクザクした食感を楽しんでいただけます。
新じゃがベーコン
新じゃがで練った生地は、やさしい甘さです。
じゃがいもらしいふんわり・モチュ。
じゃがいもにぴったりのベーコンを巻き込み、
黒コショウでアクセントをつけました。
ご注文いただいたみなさまに食べていただくの楽しみにしています。
お届けまで、今しばらくお待ちください。
Posted by mi* at
06:23
│Comments(2)
2009年04月27日
ベーグルレシピ改良大作戦
これからどんどん発酵が早くなっていく季節。
ベーグル生地を仕込む水温や粉温度をいくら調整しても
こね上げ温度は高くなり、焼くまでにどんどん発酵していってしまいます。
暑くなればなるほど
今までのレシピで作っていては、
味気ないベーグルになってしまうのではないか。
発酵時間を長めにとるため、ちょこちょこいろいろな方法を試してきました。
おいしくできたレシピもあったのですが、今までとは遠く離れた食感や風味。
やっぱりBon Appetitとしての味は残したい。
いろいろと迷いはありましたが、
「こうしたい」
「こういうベーグル」
というものが、何年かの間に確立されてきたように思います。
書き溜めたノートから、以前の反省点や改善点を見直し、
今までの配合を少し改良した
冷蔵発酵のベーグルを作ってみました。

今までひとりで悶々と悩んでいたことだったのですが、
iku★koさんに聞いてもらって、
アドバイスももらって、mi*の失敗点が少し見えた気がしました。
iku★koさんもいろいろ試してくれるって言ってくれたことで
さらに、むくむくむくむくやる気になれました。
今回の冷蔵発酵ベーグル、粉の甘みはいいな。
今までの配合な分、ソフトになりすぎるかな。
発酵時間や工程・配合等々見直しして、
夏☆Bon Appetitレシピを完成させていきたいと思います。
去年は夏レシピに向け、ひとりで悶々としていました。
いまいち完成できないまま、作りやすい秋冬になり、
しばらく放置していた「レシピ改良大作戦」
iku★koさんやサッチャンと話したり試作したときの
「みんなでする楽しさ」が
悶々とする前に、まずやってみようって気持ちにさせてくれたように思います。
今年はなんだかできそうな気がする!!!
また今日も大事マンブラザーズバンドを口ずさむmi*でした。
負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じぬくこと
だめになりそうなとき
それが一番大事
5月のベーグル便「こもれび」
5月22日発送分 残り3セットです。
ベーグル生地を仕込む水温や粉温度をいくら調整しても
こね上げ温度は高くなり、焼くまでにどんどん発酵していってしまいます。
暑くなればなるほど
今までのレシピで作っていては、
味気ないベーグルになってしまうのではないか。
発酵時間を長めにとるため、ちょこちょこいろいろな方法を試してきました。
おいしくできたレシピもあったのですが、今までとは遠く離れた食感や風味。
やっぱりBon Appetitとしての味は残したい。
いろいろと迷いはありましたが、
「こうしたい」
「こういうベーグル」
というものが、何年かの間に確立されてきたように思います。
書き溜めたノートから、以前の反省点や改善点を見直し、
今までの配合を少し改良した
冷蔵発酵のベーグルを作ってみました。
今までひとりで悶々と悩んでいたことだったのですが、
iku★koさんに聞いてもらって、
アドバイスももらって、mi*の失敗点が少し見えた気がしました。
iku★koさんもいろいろ試してくれるって言ってくれたことで
さらに、むくむくむくむくやる気になれました。
今回の冷蔵発酵ベーグル、粉の甘みはいいな。
今までの配合な分、ソフトになりすぎるかな。
発酵時間や工程・配合等々見直しして、
夏☆Bon Appetitレシピを完成させていきたいと思います。
去年は夏レシピに向け、ひとりで悶々としていました。
いまいち完成できないまま、作りやすい秋冬になり、
しばらく放置していた「レシピ改良大作戦」
iku★koさんやサッチャンと話したり試作したときの
「みんなでする楽しさ」が
悶々とする前に、まずやってみようって気持ちにさせてくれたように思います。
今年はなんだかできそうな気がする!!!
また今日も大事マンブラザーズバンドを口ずさむmi*でした。
負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じぬくこと
だめになりそうなとき
それが一番大事
5月のベーグル便「こもれび」
5月22日発送分 残り3セットです。
Posted by mi* at
08:19
│Comments(8)
2009年04月26日
セブン社さんと琵琶湖博物館
金曜日、サッチャンとのんびりセブン社さんへ
コーヒーを飲みに行く計画をしていました。
コーヒー♪コーヒー♪ってはりきって午前中に集合してしまったので、
まずはランチへ。
南草津にある「アルベロベッロ」
イタリアンがおいしくってよく行ったのですが・・・
ひさびさに行ったら「CACHE-CACHE」って名前変わったのかな??
パスタのランチが前ほど惹かれなかった変わりに
おもしろメニュー発見!!!
大きなお椀に入った和食ランチ。
こちらをオーダーしてみました。
窓際の気持ちのいい席から、適度な光が差し込んで
気持ちのいい時間をすごしました。
大きなお椀にたくさんの和食。
メインは大葉みそのメンチカツでした。

続いてセブン社さんへ。
さくらまつりのとき、ゆっくりいただけなかったコーヒー。
想いが募っておりました。

2階のスペースでコーヒータイム。

少し曇ってきた空。
古い窓から透かしてみるどんよりした外の空気。
少し肌寒くて湿った空気感の中、のんびり。
やわらかい光がきれいでした。

ついついついつい、長居です。
のんびりしながら、ガールズトーク。
2階にお客さんがいないのをいいことに
素敵な写真撮りたいねぇといろんな角度からコーヒー撮影会をしてました(笑)
咲楽の翠さんもいらっしゃったらいいなぁって期待してましたが
残念ながらお会いできず。
しっかりお店は見させていただきましたが。
おいしいコーヒーで満たされた一日でした。
昨日はすごい大雨でしたねー。
そんな雨の中、iku★koさん・suuちゃん・yuuちゃんファミリーとサッチャンで
琵琶湖博物館に行ってきました。
水族館好きなので、行きたい!と何度か試みたのですが・・・
その度、nu*やトモダチに却下されてきました。
子供は楽しいけど、しょぼいのか?!
そんな想像とは裏腹に・・・めっちゃ楽しい!!!
mi*をとりこにしたピンクの羽の生えた魚。
「ピンクの羽」ってネーミングはyuuちゃん。
ナイスセンスですよねー。
すいすいすいすい泳ぐピンクの羽ちゃんを
アイドルをおいかけるオタクバリに追い掛け回しました。
ぶれてますが、がんばって撮った一枚。

これでもかぁってぐるぐる回る魚たち。
ずっと見てたら酔ってきました*

運よく上のほうを泳ぐなまずを見られたり(暗くて写真無理でした・・・)
下からおなかを見せる魚たちを観察したり

昔の生活を展示してあるコーナーや
化石や岩なんかも観察できました。
キャッシーも発見!
子供に負けじと写真撮りました(笑)

ひれ?と握手すると右に左に揺れてかわいくバイバイしてくれました。
キャラものってテンションあがります!!
気づけばごはんも忘れて14時過ぎ・・・
すごい雨の中
すごい車の中
なんとか駐車してイオンへ。
勢いでいっぱい食べて満足満足の一日でした。
帰りにiku★koさんと話した酵母パン。
酵母パン教室や食育インストラクターへの道をがんばってる話は
うれしくって刺激的。
締めくくりにiku★koさんのおいしいコーヒーをいただきました。
うちのレーズンちゃんも元気に育っているので、
昨日の興奮状態が残ったまま
今日は酵母のカンパーニュをモリモリっと焼きました。
パソコンの調子が悪く・・・
今日は立ち上げに3時間くらいかかりました*
えーん。寿命かな。
遅いパソコンに慣れてしまっているので、
実家やiku★koさんちのパソコンの速さに圧倒されている今日この頃です。
コーヒーを飲みに行く計画をしていました。
コーヒー♪コーヒー♪ってはりきって午前中に集合してしまったので、
まずはランチへ。
南草津にある「アルベロベッロ」
イタリアンがおいしくってよく行ったのですが・・・
ひさびさに行ったら「CACHE-CACHE」って名前変わったのかな??
パスタのランチが前ほど惹かれなかった変わりに
おもしろメニュー発見!!!
大きなお椀に入った和食ランチ。
こちらをオーダーしてみました。
窓際の気持ちのいい席から、適度な光が差し込んで
気持ちのいい時間をすごしました。
大きなお椀にたくさんの和食。
メインは大葉みそのメンチカツでした。
続いてセブン社さんへ。
さくらまつりのとき、ゆっくりいただけなかったコーヒー。
想いが募っておりました。
2階のスペースでコーヒータイム。
少し曇ってきた空。
古い窓から透かしてみるどんよりした外の空気。
少し肌寒くて湿った空気感の中、のんびり。
やわらかい光がきれいでした。
ついついついつい、長居です。
のんびりしながら、ガールズトーク。
2階にお客さんがいないのをいいことに
素敵な写真撮りたいねぇといろんな角度からコーヒー撮影会をしてました(笑)
咲楽の翠さんもいらっしゃったらいいなぁって期待してましたが
残念ながらお会いできず。
しっかりお店は見させていただきましたが。
おいしいコーヒーで満たされた一日でした。
昨日はすごい大雨でしたねー。
そんな雨の中、iku★koさん・suuちゃん・yuuちゃんファミリーとサッチャンで
琵琶湖博物館に行ってきました。
水族館好きなので、行きたい!と何度か試みたのですが・・・
その度、nu*やトモダチに却下されてきました。
子供は楽しいけど、しょぼいのか?!
そんな想像とは裏腹に・・・めっちゃ楽しい!!!
mi*をとりこにしたピンクの羽の生えた魚。
「ピンクの羽」ってネーミングはyuuちゃん。
ナイスセンスですよねー。
すいすいすいすい泳ぐピンクの羽ちゃんを
アイドルをおいかけるオタクバリに追い掛け回しました。
ぶれてますが、がんばって撮った一枚。
これでもかぁってぐるぐる回る魚たち。
ずっと見てたら酔ってきました*
運よく上のほうを泳ぐなまずを見られたり(暗くて写真無理でした・・・)
下からおなかを見せる魚たちを観察したり
昔の生活を展示してあるコーナーや
化石や岩なんかも観察できました。
キャッシーも発見!
子供に負けじと写真撮りました(笑)
ひれ?と握手すると右に左に揺れてかわいくバイバイしてくれました。
キャラものってテンションあがります!!
気づけばごはんも忘れて14時過ぎ・・・
すごい雨の中
すごい車の中
なんとか駐車してイオンへ。
勢いでいっぱい食べて満足満足の一日でした。
帰りにiku★koさんと話した酵母パン。
酵母パン教室や食育インストラクターへの道をがんばってる話は
うれしくって刺激的。
締めくくりにiku★koさんのおいしいコーヒーをいただきました。
うちのレーズンちゃんも元気に育っているので、
昨日の興奮状態が残ったまま
今日は酵母のカンパーニュをモリモリっと焼きました。
パソコンの調子が悪く・・・
今日は立ち上げに3時間くらいかかりました*
えーん。寿命かな。
遅いパソコンに慣れてしまっているので、
実家やiku★koさんちのパソコンの速さに圧倒されている今日この頃です。
Posted by mi* at
21:01
│Comments(2)
2009年04月26日
おもてなしの日?
nu*の後輩くん夫婦が遊びに来る日。
何作ろう~とけっこう悩みましたが、
nu*リクエストのピザに決定。
<メニュー>
・サラミピザ/エビピザ/明太ピザ
・たこサラダ
・ミネストローネ
・タンドリーチキン
・ベーグル
いつもより丁寧にテーブルセッティングして・・・
お皿選ぶの楽しいです。
写真撮ればよかったぁ。
緊張してて、ワタワタしてたみたいです。
おいしく食べてもらえてたらうれしいな。
デザートは、パン教室で作ったオレンジケーキと
豆乳パンナコッタ。
買ったばかりの大好きなstudio'mの食器に乗せて。

お土産にBoleroのマカロンいただいちゃいました。
かわいい箱にかわいいマカロン!
テンションあがりまくりです。


手作りクッキーも上手!
ホロホロと崩れて、売り物みたいでした。

おみやげに・・・とベーグル山盛り押し付けちゃいました。
ステキなご夫婦との時間、緊張したけど楽しかったです。
また遊びに来てもらいたいな。
夜、昼間外から入ってきたハエとnu*が格闘。
ヒュンヒュンと飛ぶ巨大なハエ。
ハエ、怖い~。
ゴキブリは怖くないんですけどね。
ハエ、なんかイヤなんです。
無事やっつけてもらえてよかった。
おかげさまで5月のベーグル便「こもれび」完売しました。
注文できなかった方もいらっしゃるようなので、
もう一日追加注文受付させていただきます。5月22日発送分 10セット
よろしくお願いします。
何作ろう~とけっこう悩みましたが、
nu*リクエストのピザに決定。
<メニュー>
・サラミピザ/エビピザ/明太ピザ
・たこサラダ
・ミネストローネ
・タンドリーチキン
・ベーグル
いつもより丁寧にテーブルセッティングして・・・
お皿選ぶの楽しいです。
写真撮ればよかったぁ。
緊張してて、ワタワタしてたみたいです。
おいしく食べてもらえてたらうれしいな。
デザートは、パン教室で作ったオレンジケーキと
豆乳パンナコッタ。
買ったばかりの大好きなstudio'mの食器に乗せて。
お土産にBoleroのマカロンいただいちゃいました。
かわいい箱にかわいいマカロン!
テンションあがりまくりです。
手作りクッキーも上手!
ホロホロと崩れて、売り物みたいでした。
おみやげに・・・とベーグル山盛り押し付けちゃいました。
ステキなご夫婦との時間、緊張したけど楽しかったです。
また遊びに来てもらいたいな。
夜、昼間外から入ってきたハエとnu*が格闘。
ヒュンヒュンと飛ぶ巨大なハエ。
ハエ、怖い~。
ゴキブリは怖くないんですけどね。
ハエ、なんかイヤなんです。
無事やっつけてもらえてよかった。
おかげさまで5月のベーグル便「こもれび」完売しました。
注文できなかった方もいらっしゃるようなので、
もう一日追加注文受付させていただきます。5月22日発送分 10セット
よろしくお願いします。
Posted by mi* at
11:24
│Comments(0)
2009年04月24日
4月のパン教室
4月のパン教室。
いつも朝からウキウキ気分です。
<4月のメニュー>
・ミルヒブロート
・ライブレッド
・ガレット オ フロマージュ

ミルヒブロートは卵黄・生クリーム・バターなどなどたっぷりのリッチな生地。
ちょーっと計量ミスがあったのですが、
先生の機転で仕込み水を減らしたり粉を足してなんとか生地になりました。
さすが何十年もしてはるだけあります。
レシピとはちょっと違う焼き上がりになりましたが
卵黄たっぷりの生地で、ブリオッシュのような断面。

ライブレッドは、ライ麦パンなので中力粉使うのかなぁと思いきや
力の強い食パンを作る用の最強力粉を使用。
カンパーニュと同じバヌトンに入れて発酵させるのですが、
比べ物にならないくらい大きく発酵!!
ビックリしましたが、ライ麦たっぷりのふんわりパン。
きれいな焼き色がついて焼き上がりました。

ガレットは、焼き菓子セットに入っていたら即確保するくらい好き(笑)
自分達で模様もつけてできあがり。

この日は、先生の特別レシピ
「オレンジケーキ」も教えていただきました。
オレンジスライスたっぷりのパウンドケーキ。
試食しながら流れるゆっくり時間、好きです。
どれもおいしくって、mi*には珍しく写真撮り忘れました*
オレンジケーキ4日くらい経つとしっとりしてもっとおいしい!
って言われていたのに・・・
3日目にして断念。
食べてしまいました。
がんばってうちで焼いてみよう。
5月のベーグル便「こもれび」ご注文ありがとうございます。
5/14 発送分 完売
5/15 発送分 残り7セット
5/21 発送分 完売
となっております。
よろしければご注文お待ちしております。
買い物かごはこちら→http://bonappetitmi.cart.fc2.com/
いつも朝からウキウキ気分です。
<4月のメニュー>
・ミルヒブロート
・ライブレッド
・ガレット オ フロマージュ
ミルヒブロートは卵黄・生クリーム・バターなどなどたっぷりのリッチな生地。
ちょーっと計量ミスがあったのですが、
先生の機転で仕込み水を減らしたり粉を足してなんとか生地になりました。
さすが何十年もしてはるだけあります。
レシピとはちょっと違う焼き上がりになりましたが
卵黄たっぷりの生地で、ブリオッシュのような断面。
ライブレッドは、ライ麦パンなので中力粉使うのかなぁと思いきや
力の強い食パンを作る用の最強力粉を使用。
カンパーニュと同じバヌトンに入れて発酵させるのですが、
比べ物にならないくらい大きく発酵!!
ビックリしましたが、ライ麦たっぷりのふんわりパン。
きれいな焼き色がついて焼き上がりました。
ガレットは、焼き菓子セットに入っていたら即確保するくらい好き(笑)
自分達で模様もつけてできあがり。
この日は、先生の特別レシピ
「オレンジケーキ」も教えていただきました。
オレンジスライスたっぷりのパウンドケーキ。
試食しながら流れるゆっくり時間、好きです。
どれもおいしくって、mi*には珍しく写真撮り忘れました*
オレンジケーキ4日くらい経つとしっとりしてもっとおいしい!
って言われていたのに・・・
3日目にして断念。
食べてしまいました。
がんばってうちで焼いてみよう。
5月のベーグル便「こもれび」ご注文ありがとうございます。
5/14 発送分 完売
5/15 発送分 残り7セット
5/21 発送分 完売
となっております。
よろしければご注文お待ちしております。
買い物かごはこちら→http://bonappetitmi.cart.fc2.com/
Posted by mi* at
19:17
│Comments(2)