買い物かごshopping cart
ご注文お待ちしております。

2008年12月16日

コーヒー×栗のカンパーニュ

カンパーニュ、はまっています。

作ってみたかったコーヒー生地のカンパーニュ。
普段我が家にはないインスタントコーヒー。
実家のいただきものの箱の中に、
こじんまりと入っていたものを目ざとく見つけてもらってきました(笑)
コーヒー×栗のカンパーニュ

栗の渋皮煮をゴロンゴロンと贅沢に入れました。
yukoさんのブログを見ていて作りたくなった栗×チョコの入ったカンパーニュ。
まだ冷凍庫に渋皮煮入っています。
冷凍できる、と聞いて冷凍したのですが・・・少し心配です。
パサパサになってしまったら、と思うと解凍するのが怖い!
うまく解凍できたら、栗×チョコもしたいなぁ。


断面。
コーヒー×栗のカンパーニュ


コーヒーの味が薄い気もしますが、コーヒー風味だと思えばそんなもの?
苦くなりすぎても、イヤかなぁなんて。



江龍武さんのおうちのカブちゃんでポトフを作りました。
コーヒー×栗のカンパーニュ
あたしはなんでもかんでも具が大きいのが好きです。
鍋にいっぱい作ります。
2人暮らしの量じゃないよなぁ、と思いながらいっぱい作ります。
1日目は、歯ごたえ野菜と薄味×粒マスタードや岩塩を楽しんで
2日目は、味の染みたところをいただきます。
3日目になると煮崩れたものなんかも全部ミキサーにかけてポタージュにします。


いただいた貴重な米焼酎で晩酌。
それから・・・ねえさんのブログを読んでいて気になっていた「鮭とば」
お酒に合う?
ビールに合う?
食べたーいって思ったいたら、偶然立ち寄ったお店で発見!
迷わず買っちゃいました。

これも食い意地のなせる業?!
コーヒー×栗のカンパーニュ

焼酎歴も5年少々のmi*
ずっと芋派!でした。
米焼酎は、注射の味がする~と敬遠してきましたが・・・
コレ、おいしすぎです。
カーっときてフワーと香りが抜ける感じ。

どちらもおいしくってすぐなくなってしまいそう・・・

一日一切れ一杯!!


書いたそばから、守れる自信なしです。





買い物かごshopping cart
ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ
同じカテゴリー(パン)の記事画像
ひさびさにベーグル以外のパン
パン作り会
パン焼きデー
パン作りの会
御礼&パン作り
ワクワクパン作り
同じカテゴリー(パン)の記事
 ひさびさにベーグル以外のパン (2015-04-10 20:04)
 パン作り会 (2012-05-04 09:27)
 パン焼きデー (2012-03-13 00:28)
 パン作りの会 (2012-01-27 15:21)
 御礼&パン作り (2011-06-17 17:09)
 ワクワクパン作り (2011-05-18 16:37)


この記事へのコメント
みかさんのカンパ、気になります!!
コーヒーと栗の組み合わせっておいしいですよね!!
Posted by まい at 2008年12月16日 07:31
ポトフは私も大きめじゃなくって大きく切ります。
粒マスタードの相性がいいですね。
ルール違反でしょうが、お醤油をかけたりもしてます。
鮭とば美味しいですね。
その焼酎はもう作らないのでしっかり味わってください。
芋から焼酎に入る人は珍しいんじゃないですか?
大抵は麦からのように思ってますけど・・・
Posted by 江龍武 at 2008年12月16日 18:22
>まいちゃん
まだまだ発展途上のカンパです。
楽しくて作ってるけど、まだまだだなぁ・・・。
いつか食べてね!!

>江龍武さん
粒マスタードいいですよねぇ。
しょうゆ?!やってみます。へーへー。
焼酎本当にありがとうございました。
もったいないものいただいてしまって。
大事に飲ませていただきますね。
麦焼酎も大学の頃飲んではいましたが・・・
「おいしい!!」とはじめて思ったのはが芋なんです。
この米を飲んで、きっと麦もおいしいもの飲んでいないだけかもしれないなぁと思いました。
新境地!ありがとうございます。
Posted by mi* at 2008年12月17日 10:57
麦の美味しいのですか~
う~~ん、言っていいものかどうか。
持ってますよ!
Posted by 江龍武江龍武 at 2008年12月17日 21:34
>江龍武さん
さっすが!!!
どんな味なんでしょー
これはやっぱり飲み会参戦させていただかねば(笑)
Posted by mi* at 2008年12月18日 18:13
鮭とばやん~♪
何にでもあうで~アルコールやったら・・・(笑)
Posted by ねえさんねえさん at 2008年12月19日 21:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。