買い物かごshopping cart
ご注文お待ちしております。

2011年01月27日

1月のパン教室

なかなかアップできていなかったパン教室ネタ。
ひさびさにアップします( ´艸`)

1月のパンメニュー
・ヴァイツェンミッシュブロート
・パン・オ・ノア

ヴァイツェンミッシュブロートはサワー種を使った
ライ麦の入ったどっしりしたドイツパンです。
そこにカレンツ(小さめのレーズンみたいなのです。)がこれでもか!って入ってます。
1月のパン教室
1月のパン教室
ライ麦の入る量によって
ヴァイツェンブロート(ライ麦0㌫)
ヴァイツェンミッシュブロート
ミッシュブロート
ロッゲンミッシュブロート
ロッゲンブロート(ライ麦90~100㌫)
って名前が変わるんですって!!
ドイツ人すごいなぁ。使い分けてるんですね。

パン屋さんでこういったパンを見かけるたび、
表面にカレンツが出てこないのはなんで?!って不思議に思ってたんですが
今回そのナゾが解き明かされましたー!(おおげさ?)

なんと・・・カレンツたっぷりの成形した生地を
うすーくうすーくのばしたカレンツの入っていない生地で
くるりんと巻いてバヌトン型に入れて発酵させて焼くからなんです!!!

わー!すっごい。
バヌトン型にレーズンベチョってなって
えらいショックを受けたことのあるmi*は
思わず興奮してしまいました。



パン・オ・ノアはノア(フランス語でくるみ)の入ったパンです。
クルミがゴリゴリとたっぷり入っています。
1月のパン教室

くるみが邪魔でクープがぁ…
ってなりながらの作業でした。
mi*のは右手前です。
ためらいながらのクープがバレバレですね。


お楽しみにはラム酒のしっかり効いたチョコ♪
1月のパン教室
大人味でおいしかったです。



パン教室のみなさんはおうちでもパン作りがんばってはる方ばかり。
ベーグルばかりのmi*は刺激受けて帰ってきました。

武蔵くん、たまにはスチーム機能も使ってあげなくちゃ。
おうちでも焼きたいな~。




買い物かごshopping cart
ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ
同じカテゴリー(パン教室)の記事画像
パン教室5月
マカロンレッスン
10月のパン教室
5月のパン教室
4月のパン教室
10月・12月のパン教室
同じカテゴリー(パン教室)の記事
 パン教室5月 (2012-05-31 21:56)
 マカロンレッスン (2011-11-03 00:52)
 10月のパン教室 (2011-10-18 18:20)
 5月のパン教室 (2011-06-20 14:15)
 4月のパン教室 (2011-05-06 14:56)
 10月・12月のパン教室 (2011-01-29 00:17)