買い物かごshopping cart
ご注文お待ちしております。

2010年10月29日

手作り調味料

ベーグル便「もみじがり」や市で販売している
ゆずこしょうクリームチーズ(今後ゆずこしょうベーコンも登場予定です★)

今年もゆずこしょう手作りしました!
家庭菜園で育てた唐辛子とゆずを使いました。


唐辛子を処理して、ゆずの皮と絞り汁に塩を加えて
フードプロセッサーでガガガガガーー!!!

3日ほど寝かせて
じゃーん!


ベーグルにもお鍋にも大活躍しそうです★
単品ベーグルにもゆずこしょうクリームチーズ追加しました。




それから…手作りらー油も作ってみました。

これもベーグルにできないかなぁと思案中です。
さぁ試作、試作!  


Posted by mi* at 09:05Comments(4)

2010年10月12日

栗の渋皮煮

昨日は、雨で延期になった地域の運動会でした。

秋晴れで気持ちいいーーどころか暑くて日焼けしましたo(`・д・´)o
そんな中で、昼間っからのビール。
おいしかったー!!

ひさびさ綱引きして、筋肉痛です***



毎年恒例になってきた栗の皮むき。
去年の記事

江龍さんに分けていただいた栗たち。


江龍さんちの栗が素直なおかげか
mi*も少しはうまくなったのか…
たくさんの栗むきも二晩で終了しました。

クツクツと栗をゆでて渋皮煮に。

しっかりとした出来上がりになりました。
今年は渋皮煮からペーストを作ろうと思ってます。
よりしっかりした栗味になりますように!

去年もご好評いただいた栗のベーグル、今年も作りますー

11月のベーグル便にも登場予定です☆★

  


Posted by mi* at 09:16Comments(0)

2010年07月09日

ベーグル用カレースパイス作り。

竜王のアウトレット・・・すごいですね。
おとといのプレオープン、行ってきました。
いつもは10分で行ける距離が2時間ーー。
しかも遠い駐車場から歩き。
ムシムシ暑さで汗びっしょり。

中はケイタイもつながらないし、お会計も長い列。
値段は・・・どうなんでしょ?
プレオープンは普段のアウトレットとあんまり変わらない印象でした。

それでもなんとかお買い物して、家でへばっ。
昨日もなんだかだるさが抜けず・・・ベーグル試作を断念したmi*です*

今日は試作がんばらなくちゃー!!おー!!


7月のベーグル便「ひこうきぐも」でお届けする
≪スパイシーカレー≫

今までのカレーベーグルとは装いを新たに・・・と妄想。
スパイスを多めに使おうと試作中です。
市販のカレー粉、だと少し足りないかなぁと思い、
うちにあるたくさんのスパイスたちにひさびさ登場してもらいました。

クミン、カルダモン、コリアンダー、クローブ、コショウ
ターメリック、シナモン、パプリカ、ローリエ、ナツメグ、カエン・・・

乾煎りして、香りを出して。


ミルで粉にして、2、3日寝かせました。
すこーしカルダモンが強いような気もしますが・・・
カレーにしたら、しっかりスパイシーでおいしい!!

スパイシーさがうまくベーグルで出たらいいな。

  


Posted by mi* at 08:47Comments(0)

2009年11月17日

国産のくるみでベーグル

水玉のテンプレート!!!
ドット好きとしてはもうたまりません!
というわけでブログお着替えしてみました☆★


mi*の実家ソバの知り合いの方の畑、
大きなクルミの木にわしゃわしゃとクルミ。
ほったらかしのままでもったいない!
ということで、昨年からせっせとmi*両親に集めてもらっています。

実を腐らせて乾かして種を出す。
その種を割って実を出す。
大変な作業です。

ワガママで不器用mi*。
うまくクルミを割れないので、両親にしてもらいました。


鬼クルミはひとつひとつが小さい上に、
殻の中が複雑にいりくんでいます。
大きく取り出すのは大変!
慣れてきた母が取り出してくれた大きなもの。



国産の鬼クルミは、輸入ものと比べ物にならないくらい味が濃い。
ベーグルに入れても存在感が失われない味です。

このクルミを使ったベーグル。
いっぱい作りたいなぁと作った第一弾。

くるみ大納言。


トッピングには白ゴマ。
優しい甘みがたまりません~
あっつい緑茶と食べたいなぁ。  


Posted by mi* at 00:03Comments(4)

2009年05月29日

レモン・ベーグル・けしはん

おでかけ準備をしていると
『ピンポーン』

届いた~

ダンボールを破る勢いで入っていたたくさんのレモン!

外国産のレモンって残留農薬が心配。
国産・無農薬で安心な皮でピールが作りたい!
で、で、山の娘(こ)レモンをお取り寄せしました。

箱を開けるといい香り~

もぎたてちゃんなので、レモンのお花つき。
初めて見ました、レモンの花。


ガマンできず、カットしてパクリ。
レモンの苦味!って思っていたものがあんまりない。
すっぱいのはすっぱいけど、そのまま食べられるすっぱさ。

mi*はもともとレモン好きで・・・
居酒屋さんでも
焼肉やさんでも
ついてくるレモンをついパクパク。
だけど、あのレモンとは別物。

もっと甘さもあって、すっぱくて、ジューシー。
たくさんのレモンを前にうれしくなりました。


庭にレモンの木を植えてみようかな、って思うほどでした。



でかける前にはいつもバタバタのmi*。
あわあわしながらiku★koさんちに遊びに行きました。
サッチャンも一緒に
6月の試作ベーグル食べまくりーの
しゃべりまくりーの。



写真は、「たまご焼きと紅しょうが」と 「ちりめん山椒」
他にも「 ピール&ピール」「 ハニー ウォルナッツフィグ」
「グリーンカレー」「バナナチョコ」

ひとしきり食べたら、「消しゴムはんこ」ターイム!!
前に作ったときうまくいかず、サッチャンに彫るの見せて~ってずっとお願いしてたんです。

サッチャンの手元見ながらコツを教えてもらって・・・
彫り方がぜんぜん違ってたのが分かりました。

手元をじーーーっとガン見。

ジーーっと。
ジーーっと。

作りたかった<ドットキャンディー>
さっちゃんがお手本を見せてくれましたが、
「これ難しいわー」と。
さっちゃんができひんのは、mi*にはできません**

iku★koさんも器用にスイスイスイ。
mi*が必死で1個作る間に2個完成してました。
すごい!!

なんとかmi*も完成。
時間があれば、あるだけ手直ししてそうなmi*でした。
目の大きさが違うのはご愛嬌(苦笑)




前に比べたら格段に上達!!!
前がひどすぎでしたしね・・・


トモダチから届いたうれしい手紙。
一緒にドットのかわいいマスキングテープが入っていました。

ドット、だし。
大好きなペパーミントグリーン
どうやって使おう?
袋にはんこおしてテープ貼って・・・なんて妄想は膨らみます。



これはやばい。
やりたい病。

うずうず。

だけど、ひとりでは、やっぱりケガが怖い。
nu*の帰宅連絡があってから、
これならケガしても救急車よんでもらえる?
って安心してちょこっと彫りました。
ど、どんだけケガするつもりなんだか*



器用なふたりなのに、mi*にも出た宿題。
①自分の名前。
②Bon Appetit のかわいいマスコットガールちゃん。


ひょ、ひょえー。
こんなん彫れるんかいな。

  


Posted by mi* at 10:24Comments(3)