2008年04月26日
たけのこたけのこニョッキッキ
木曜日、小雨が降りしきる中・・・
おトモダチの山でたけのこ掘りをさせてもらいました。
カッパを着て、竹やぶの中へ。
トモダチは慣れた様子でホイホイ歩きますが、あたしは竹の葉っぱでツルツル滑りながら着いて行きます。
ちょこっと頭をのぞかせたたけのこを次々とみつけ、お手本につるはしを振り下ろす姿。
さすが、あねご。頼もしいです。
2年目のあたしはへっぴり腰ながら、エッホエッホとつるはしを動かします。
たけのこの根っこ目がけてつるはしを当てているはずなのに、採れたたけのこは途中でぽっきり。
残念。
もっといっぱい、いっぱい掘ってから。
ちょっとずつ丁寧に。
サク
サク
サックリ!!
上手につるはしが入ると気持ちのいいサクっと折れてくれます。

合計19本。
雨の中でしたが、トモダチのおかげで楽しいたけのこ掘りを楽しめました。

夜は、これでもかってくらいたけのこを入れた『たけのことふきのごはん』

『たけのこステーキ』塩だけでもおいしかったです。
米ぬかでゆでて、皮をむいて・・・という手間はありますが、
掘りたてのたけのこの歯ごたえとおいしさのためならがんばれちゃいますね。
残りのたけのこはどう料理しようかな。
おいしいレシピありませんか?
おトモダチの山でたけのこ掘りをさせてもらいました。
カッパを着て、竹やぶの中へ。
トモダチは慣れた様子でホイホイ歩きますが、あたしは竹の葉っぱでツルツル滑りながら着いて行きます。
ちょこっと頭をのぞかせたたけのこを次々とみつけ、お手本につるはしを振り下ろす姿。
さすが、あねご。頼もしいです。
2年目のあたしはへっぴり腰ながら、エッホエッホとつるはしを動かします。
たけのこの根っこ目がけてつるはしを当てているはずなのに、採れたたけのこは途中でぽっきり。
残念。
もっといっぱい、いっぱい掘ってから。
ちょっとずつ丁寧に。
サク
サク
サックリ!!
上手につるはしが入ると気持ちのいいサクっと折れてくれます。
合計19本。
雨の中でしたが、トモダチのおかげで楽しいたけのこ掘りを楽しめました。
夜は、これでもかってくらいたけのこを入れた『たけのことふきのごはん』
『たけのこステーキ』塩だけでもおいしかったです。
米ぬかでゆでて、皮をむいて・・・という手間はありますが、
掘りたてのたけのこの歯ごたえとおいしさのためならがんばれちゃいますね。
残りのたけのこはどう料理しようかな。
おいしいレシピありませんか?
Posted by mi* at 11:13│Comments(3)
│ごはん
この記事へのコメント
mi*さん
竹の子づくし、最高♪♪
我が家も竹の子づくし したよぉ
まだ残ってるし 今夜は またまた竹の子やわ
ほんまに ありがとうなぁ(^0^)
旬のものを食べるのって
体の中から旬を感じられて良いよなぁ
竹の子づくし、最高♪♪
我が家も竹の子づくし したよぉ
まだ残ってるし 今夜は またまた竹の子やわ
ほんまに ありがとうなぁ(^0^)
旬のものを食べるのって
体の中から旬を感じられて良いよなぁ
Posted by iku★ko
at 2008年04月26日 17:14

iku★koさん
ほんとたけのこづくし最高ですね!
しかもじゅんさんとこのたけのこちゃんは格別な気がします。
自分で掘ったから・・・?だったりするのかな。
ほんとたけのこづくし最高ですね!
しかもじゅんさんとこのたけのこちゃんは格別な気がします。
自分で掘ったから・・・?だったりするのかな。
Posted by mi*
at 2008年04月26日 19:14

mi*さん
えつこさんのブログにもあったけれど
若竹煮をフライにすると最高に美味しいよ!!
今夜の夕飯にしたんやけれど
おいしかったぁ~~
ぜひ、お試しあれ(^^)
えつこさんのブログにもあったけれど
若竹煮をフライにすると最高に美味しいよ!!
今夜の夕飯にしたんやけれど
おいしかったぁ~~
ぜひ、お試しあれ(^^)
Posted by iku★ko
at 2008年04月26日 21:00
