2008年10月25日
クルミ祭り
栗に続いて、大量の鬼ぐるみゲット!です。

実家の目の前には大きなクルミの木。
畑の持ち主さんもほったらかし伸び放題のクルミの木。
おととし割って中身を取り出そうとしたものの、
コツコツつまようじでほじほじがんばってもパンに使えるような状態になりませんでした。
せっかく目の前にある宝の木。
だけど、がんばれどがんばれどダメなのね、と諦めていました。
それがビックリ!!
山形育ちのiku★koさん
なんとも上手にクルミの中身を取り出している。
すぐさまやり方を聞いてみたら
クルミをフライパンで煎る
とのこと。
目からうろこ。
そんなコツがあるんですね。
そこで即、実家の母にクルミを拾っておいてくれるよう電話。
そしてそして!
先週末実家に帰った際に、ついにゲットしました。
早速実家で試してみると・・・
煎っていると、クルミの上(下?)が割れてきました
。そこをナイフで割ると

念願のクルミちゃん登場。
竹串でグリグリすると、ポロリ。
案外簡単に大きな塊がとれました。
殻についた部分は少し崩れるものの・・・

おととしの苦労はなんだったんだぁぁぁぁと
叫びたいほど簡単でした。
nu*も大好きなクルミ入りのパン。
ベーグル。
カンパーニュ。
ふわふわのクルミパン。
さてさて何を作ろうかな。
実家の目の前には大きなクルミの木。
畑の持ち主さんもほったらかし伸び放題のクルミの木。
おととし割って中身を取り出そうとしたものの、
コツコツつまようじでほじほじがんばってもパンに使えるような状態になりませんでした。
せっかく目の前にある宝の木。
だけど、がんばれどがんばれどダメなのね、と諦めていました。
それがビックリ!!
山形育ちのiku★koさん
なんとも上手にクルミの中身を取り出している。
すぐさまやり方を聞いてみたら
クルミをフライパンで煎る
とのこと。
目からうろこ。
そんなコツがあるんですね。
そこで即、実家の母にクルミを拾っておいてくれるよう電話。
そしてそして!
先週末実家に帰った際に、ついにゲットしました。
早速実家で試してみると・・・
煎っていると、クルミの上(下?)が割れてきました
。そこをナイフで割ると
念願のクルミちゃん登場。
竹串でグリグリすると、ポロリ。
案外簡単に大きな塊がとれました。
殻についた部分は少し崩れるものの・・・
おととしの苦労はなんだったんだぁぁぁぁと
叫びたいほど簡単でした。
nu*も大好きなクルミ入りのパン。
ベーグル。
カンパーニュ。
ふわふわのクルミパン。
さてさて何を作ろうかな。
タグ :クルミ
Posted by mi* at
12:05
│Comments(2)